PR(記事内に広告が含まれています)

シリーズ通して豪華楽曲群でお届けするCAPCOMさんのRPGと言えば【ブレスオブファイア】

CAPCOMさんって、ゲームの内容だけでなくBGMとか音楽も本当に素晴らしいと思いませんか?

 

そしてCMに使う曲も有名アーティストを起用したりと素晴らしく、皆さんとも被ってしまうかと思うんですが私のお気に入りのCM曲は、

Toshl さんの『RUNNING WILD』ですね。

 

えっ?

あっ、ごめんなさい!

 

cmで使われていたのは

『Breath of Fire』

でしたね。

 

そう、今回紹介するのは

CAPCOMのRPG!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『ブレスオブファイア』

です!!

どうもおはROWDY!yuki です!

 

CM曲の話をすると、

『ブレスオブファイア』がToshl さん。

『ブレスオブファイア2 』は渡辺未央さん。

『ブレスオブファイア3』はSOPHIAさん。

『ブレスオブファイア4』は青木佳乃さん。

『ブレスオブファイア5』は鬼束ちひろさん。

 

と、良い曲のチョイスされてます。3のCMはめちゃくちゃ好きでした。『街』はシングルバージョンが好きです。はい。

 

CAPCOMさんはずっとアクションとか対戦格闘とかそんなイメージがあり、当時はRPGってイメージが全く無かったのですが、そんな中、満を持して登場したのが『ブレスオブファイア』でした。

 

1作目は王道RPG。2でそれをよりレベルアップさせた感じ。3でちょいと独自色出してきて、4で独自色を尖らせてアーティスティックに仕上げつつ、5で独自色を針の先端ぐらいに尖らせに尖らせまくって、結果6どこ行った…??って感じです。(ほんまか?)

 

あっ、男女問わず我こそはケモナーなり。という方は取り敢えず今すぐプレイしましょう。期待は裏切りませんので。

そして、私のオススメポイントを上げていければと思います。

 

まず竜になれます。『ブレスオブファイア』って言うぐらいなんで、竜に変身できちゃいます。

主人公の名前も『リュウ』です。

戦闘がクォータービューで敵だけでなく味方パーティーも画面内に大きく表示されてます。

 

そして流石のCAPCOMさま。ゴリゴリ動きます。そのうえ竜に変身なんてしようものなら迫力がとんでもないです。

 

そして、キャラが魅力的

私の好きなキャラは『レイ』(ブレスオブファイア3)なんですが、フーレン(虎人)という種族でしてデザインカッコよすぎです。

そして、オススメの死にポーズは『ギリアム』(ブレスオブファイア1)さんですね。分かる人には分かるでしょう。

 

オススメのクセ強キャラは『ボッシュ』(ブレスオブファイア2)です。このデザインで主人公の相棒にするセンス、ナイスです。

 

そして、シリーズ進むにつれて全体的にクセ強になって行くんですが、本当に5が大きな分岐点になった気がしますね。

今までは、大きく一本ど真ん中にストーリーがあってレベル上げて物語を進めていく王道RPGではあったんですが、まさかの5でRPG版死に覚えゲーになりました。

一気にシステム変わったんで、離れるユーザーも多かったかも…なんですが、完全なるスルメゲーになった感じです。

デモンズソウルとかブラッドボーン、エルデンリング好きはやるしかないですね。

 

正直な印象としてはブレスオブファイア4でなんかこのシリーズとしての完成形を見た感じがしたんですよね。システムも洗練されグラフィックも独自色を出した唯一無二な感じ。

そして次回作はどうなるのかと思ったら、全て破壊して完全に一から再構築したなと言う感じで最初慣れるまでは時間かかるかもですが、繰り返しプレイしてもらえれば面白さはわかってもらえるはず!!おススメです!好きな人は本当に好きな感じに仕上がってます。

 

5は通好みなので、まだブレスオブファイアシリーズに触れた事がない人には私的には4をおススメしたいと思います。是非プレイしてみましょう!

今回紹介したゲームは

『ブレスオブファイア』シリーズ

でした!!

ではでは!!